FAQ 25
| Q25 CALPHAD法における「磁気エネルギー」はどのくらいの値ですか? |
緑線は磁気を含まないBCC_A2相(フェライト)の比熱
青線は磁気を含む BCC_A2相(フェライト)の比熱
この差が磁気項分となる。
769℃における磁気を含まない純鉄の自由エネルギーは -44466 (J/mol)
769℃における磁気を含む純鉄の自由エネルギーは -45144 (J/mol)
769℃における磁気項のエネルギーは -678 (J/mol)となる。
Pandat バージョン2023 では、熱力学関数に
G_Mag(@相名)
が用意され、関数値を簡単に取り出せます。
TDBを書く時の注意点
パラメータ TC と、パラメータ BMAGN は、1モル当たりの値を書きます。
詳しくは こちら
Co-Sm の例
文献2011YuanにはCo-Sm2元系の熱力学パラメータが載っている。
化合物 Co3Sm に対しては
Para TC(Co3Sm,Co:Sm;0) +533;
Para BMAGN(Co3Sm,Co:Sm;0) +0.775;
である。これは
化合物 Co3Sm を 0.75 0.25 のように2副格子 1モルで表現した場合を考えている。
もし
化合物 Co3Sm を 3 1 のように2副格子 4モルで表現した場合に
上記パラメータをそのまま書くと誤りになる。
どの程度の値になるか確認してみよう。
TYPE_DEFINITION < GES A_P_D CO3SM MAGNETIC -3.0 0.28 !
(1) 通常定義の場合 -----------------------------------------------------
温度500K, 25mol%Sm における G=-34333 (J/mol), (磁気項分=-158.)
PHASE CO3SM %< 2 0.75 0.25 !
CONSTITUENT CO3SM : CO : SM : !
PARA G(CO3SM,CO:SM;0) -16666.5+0.4851*T +0.75*GHSERCO+0.25*GHSERSM;
PARA TC(CO3SM,CO:SM;0) +533;
PARA BMAGN(CO3SM,CO:SM;0) +0.775;
(2) 間違い -------------------------------------------------------
温度500K, 25mol%Sm における G=-34214.6 (J/mol), (磁気項分=-158, 4モル分))
PHASE CO3SM %< 2 3 1 !
CONSTITUENT CO3SM : CO : SM : !
PARA G(CO3SM,CO:SM;0) -4*16666.5 +4*0.4851*T +3*GHSERCO+1*GHSERSM;
PARA TC(CO3SM,CO:SM;0) +533;
PARA BMAGN(CO3SM,CO:SM;0) +0.775;
(3) 補正した場合 --------------------------------------------------------
温度500K, 25mol%Sm における G=-34333 (J/mol), (磁気項分=-632, 4モル分)
PHASE CO3SM %< 2 3 1 !
CONSTITUENT CO3SM : CO : SM : !
PARA G(CO3SM,CO:SM;0) -4*16666.5 +4*0.4851*T +3*GHSERCO+1*GHSERSM;
PARA TC(CO3SM,CO:SM;0) +533;
PARA BMAGN(CO3SM,CO:SM;0) +8.926438;
文献:
2011Abe 材料設計計算工学 計算熱力学編
阿部太一、(2011)、内田老鶴圃 page38,41.
一覧へ戻る